![]() こう三拍子揃うと、蛍出現の条件が揃っているんじゃないか。 そう思って、葉山某所に出かけてみる。 いつもなら何人かも蛍ウォッチャーを見かけるこの場所も、雨上がりで足下もぬかるんだ今日は人影ゼロ。 でも、いました、いました。川沿いの木々の間を幻想的に浮遊して強い光を発する源氏蛍。 田圃脇の繁みには、数十匹の小さな平家蛍が固まって、クリスマスツリーのイルミネーションのように点滅を繰り返す。 漆黒の深い森の中で繰り広げられる、音のない光だけの求愛の儀式は、やっぱり感動的だ。 時間も遅くなったので、山の上のもうひとつの蛍スポットに移動。 こちらは、もう求愛時間が終わったのか、見つけたのは2匹だけ。 帰ろうとしてふと山の下を見下ろすと、湿った夜の空気の中でまるで蛍のように輝く街の灯が。 これはこれで美しい。 ■
[PR]
▲
by shonanvil
| 2007-06-30 12:05
| じゃらん日記NEW
![]() 少し晴れてきたかなという午前10時でも、ご覧の通り配水塔はぼんやりかすんで、円筒形の貯水タンクの上にそびえる摩天楼のようなアンテナは、視認不可能。 肌にべっとり貼りつく湿気。思いっきり梅雨です。 ■
[PR]
▲
by shonanvil
| 2007-06-29 18:38
| じゃらん日記NEW
![]() シェフのアンディさん(といっても日本人。ただし幼少の頃から中国で暮らし、いまや日本中華界の有名人という、なんだか不思議な人)の料理や中華デザートがとびきりうまいのはもちろんだが、中国茶にものすごく詳しく、茶器のコレクターとしてもなかなか有名。美しい急須。お宝級の茶器も多い。 アンディさんが選んでくれるお茶は、どれも素晴らしい味わい。しかも特別な仕入れルートがあるらしく、都内の茶芸館などで買うよりもかなり安い。 ![]() 雛にはまれな味と、なんだかすごいアンディさんの人脈。 江南飯店はかなり奥深い。 ![]() 江南飯店 横須賀市衣笠栄町1-22-16 TEL/FAX 046-852-9595 営業時間:11:30~21:00 定休日 : 火曜日 ■
[PR]
▲
by shonanvil
| 2007-06-28 06:33
| じゃらん日記NEW
中華街大通りにありながら、まったくその辺の中華食堂のたたずまい。
それでいて、数年前には中華街ランキング第1位になった店。 ここに来たら、やっぱり話題の「汁なしネギソバ」。 ![]() 麺がひたひたになるくらいのスープ。麺の上にはアツアツのごま油で炒めた細切りのネギとチャーシューが載る。それだけ。 ところがこれがしみじみ感動するほどにうまい! ネギのうまみがゴマ油に溶け込み、麺に絡まって、得も言われぬおいしさデス! もちろん、おいしいのはネギソバだけじゃない。 麺類や、その他料理も良い味。 ![]() 昨今の中華街は観光地化してきらびやかな高級志向の店ばかりが増えた。 そんな中、頑なに昔ながらの店構えを変えようとしない姿勢が、またいい。 海南飯店 横浜市中区山下町146(中華街大通り) 045-681-6515 11:30~21:00 火曜定休 ■
[PR]
▲
by shonanvil
| 2007-06-24 20:02
| おいしい店 (記事)NEW
国際村住民のライフラインであるスーパー「ユニオン」。
ここの店内にあるベーカリー&カフェ(正式名称は不明)で、最近おいしいランチメニューがスタートした。 こんな近くにふと立ち寄って手軽にランチができるところがあると、ホントにうれしい。 ![]() 本日のランチは「すき焼き風」630円。 すき焼き風と無造作に名付けられているので、葉山牛を使った本格すき焼きでないことだけは確か。(値段からいってもありえない!) ![]() で、中身はというと、厚揚げや野菜をつかった煮物料理なのだが、これがすき焼き風味付けで、なかなかうまいんです! 元スナック経営という経歴を持つ女性スタッフが腕をふるっているらしく、手早くおいしいものを今後も提供してくれるのではと、期待!! 日替わりランチのほかにカレー(578円)もあり。ベーカリーコーナーでパンを買ってテーブル席で食べることも可。 ついでに、ここのマロンアイスクリーム(たしか250円)はなかなか美味です。 散歩や買い物の途中にふと立ち寄りたくなる。 もとまちユニオン 湘南国際村店 葉山町上山口1560-49 046-857- 0345 10:00~19:00 無休 ※上の営業時間は、スーパーのもの。イートインコーナーは結構早じまいです。 土日はランチをやっているか不明。(結構フレキシブル) 事前にお確かめの上お出かけください。 ■
[PR]
▲
by shonanvil
| 2007-06-20 18:09
| じゃらん日記NEW
逗子・渚橋から坂道を登ると、徳富蘆花ゆかりの地。
公園にはあじさいが咲き、 ![]() 徳川家達の別荘跡を利用した数寄屋造りの資料館からは、江ノ島が一望の下。 蘆花も眺めた夏の海をのんびり味わう。 ![]() ![]() 蘆花記念公園・郷土資料館 逗子市桜山8-2274 0468-73-1741 公園は入園自由 郷土資料館は9:00~16:00 月曜定休 入場料金 大人100円、小人50円 ■
[PR]
▲
by shonanvil
| 2007-06-17 07:46
| じゃらん日記NEW
![]() 湘南国際村のグリーンパークでかなり大がかりなロケが。 どうやらCXの人気番組「ライアーゲーム」の撮影らしい。 丘の上に置かれたベンチには、主役の戸田恵梨香ちゃんが。 来週6/23の最終回用かな? それにしても放送一週間前にまだロケとは! ![]() ■
[PR]
▲
by shonanvil
| 2007-06-16 13:00
| じゃらん日記NEW
所用で鎌倉へ。
真夏のような陽気と、新緑の輝き。 こんな時、ランチはやっぱりここでしょう、というわけで、北鎌倉の「ギャラリー・ネスト」に。 駅から10分近く。高台を登ると竹林の向こうに山の緑を望む、気持ちのいいデッキのあるお店に。 ![]() ランチは、人参サラダ&人参スープ(これがうまい!)から始まり、黒米ごはんにピーマンの肉詰め、インゲンの胡麻和え、ピリカラ胡瓜などがおいしげに並ぶ竹の重箱和風弁当。 ![]() ほかにひと束分のしその刻みが乗ったゴマハンバーグ(これまた美味!) ![]() これにお店自慢の鎌倉チーズケーキ(非常に美味です。写真右奥)やパイ生地のせのアズキ&アイス(手前)などのデザートがついて、1575円。 ![]() 吹き抜ける風と目にまぶしい緑。 ウブドのちいさなカフェにでもいるような、心安らぐ非日常空間。 ![]() 北鎌倉 GALLERY NEST 鎌倉市台1399-1 TEL & FAX 0467-47-9540 11:00~18:00 火、水 定休 ■
[PR]
▲
by shonanvil
| 2007-06-16 09:01
| おいしい店 (記事)NEW
深いシワがいい。
![]() ![]() ![]() 風格あるねぇ。 ![]() あごの食べ物カスが絵になる。 ![]() 生き方の深さを感じます。 ![]() 日本には、こんな味のあるおっさんが少なくなったなぁ。 (新彊ウイグル自治区にて) ■
[PR]
▲
by shonanvil
| 2007-06-11 05:51
|
●当サイトは、個人が発行・管理するサイトです。湘南国際村協会、管理センター、自治会等や、雑誌「じゃらん」とは一切関係ありません。 ●「おいしい店」の過去記事は営業時間、定休日など最新情報ではない場合があります。必ず事前にご自身で確認してからご利用ください。 ●トラックバック・スパムが多いため、申し訳ありませんが現在トラックバックはクローズしています。 ●コメント欄・掲示板への書込は、当サイトにふさわしくないと管理人が判断した場合には、該当書込を削除することがあります。 ● ご意見、お問い合わせはこちらへ サイト管理人 じゃらん堂 カテゴリ
最新の記事
検索
以前の記事
2016年 12月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||